
最近よく耳にする美容ワードといえば『ラメラ構造』。
エイジングケアが気になる女性は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
今回は、今話題の『ラメラ構造』とは一体なんなのかという点について、スキンケアアドバイザーのCarinaがわかりやすくお伝えします^ ^
ざっくりいうと、『ラメラ構造』はお肌の水分・油分のバランスの構造ことで、お肌の『ラメラ構造』と同じ構造で作られた化粧品が最近増えていて、効果を実感できる!と評判になっているというワケなんです。
詳しくみてみましょう^ ^
ラメラ構造とは?
まず、ラメラ構造とはお肌の角質層の水分と油分でできた構造のことです。
下記のイラストのように、お肌内部というのは水分と油分がミルフィーユ状に何層にも重なっています。

お肌のラメラ構造
肌トラブルには『潤い不足』がよく指摘されますが、実は水分をプラスするだけでは足りません。
お肌の内部は水分と油分が両方バランスよく整っていることで良い状態になるので、油分にも着目する必要があったんですね。
これ、意外と知られていない美容知識です。
この水分・油分のバランスが整っていると、お肌のキメが整ったプルプルもちもちな赤ちゃんのようなお肌に近づくというワケです。
年とともにラメラ構造が乱れる
赤ちゃんのお肌がプルプルもちもちなのは、ただ単にお肌のうるおいがたっぷりあるからというわけではありません。
お肌の水分と油分のバランスがベストな状態だから、あんなにスベスベ、プルプルなんです。
でも、お肌の水分・油分のバランスは年齢とともに乱れていきます。
こちらのグラフのように、水分は年齢とともに徐々に減っていき、油分は30代から一気に減っていきます。
この乱れたラメラ構造によって、肌の乾燥やシワたるみ、敏感肌などの様々な肌トラブルが出てきてしまうんです。
ラメラ構造の化粧品が効果的なワケ
そんなラメラ構造と同じ構造をした化粧品というのが最近多く打ち出されています。
ラメラ構造と同じ構造をした化粧品というのは、お肌のラメラ構造に近しい水分・油分の成分が配合されているということです。
ラメラ構造で成分を配合しているから、普通の化粧品よりも成分がより角層へ浸透していきます。
美容成分がより効果的に感じられるというワケですね。
また、お肌のラメラ構造を整えてあげることで、エジングケアも期待できます。
若々しいあの頃のお肌に近づけるというワケです^ ^
おすすめなラメラ構造の化粧品
最近増えているラメラ構造のスキンケア。
特におすすめなアイテムを3つ厳選しました。

ラメラ構造100%で成分が配合されているため、浸透力がとても高いです。
5つの無添加でお肌への優しさにもこだわっているので、敏感肌さんでも使いやすいです。
保湿効果が高いので、乾燥が気になる人に特におすすめ◎
・天然ヒト型セラミド
・マリンプラセンタ
・ヒレハリソウエキス
・和漢植物エキス

さっぱりとしたテクスチャーなので、乾燥肌の人は物足りないかも。
独自のラメラテクノロジーで30種類の美容成分がお肌にしっかり浸透します。
・スクワラン
・アミノ酸
・ミネラル
・セラミド3
・水溶性コラーゲン
・ヒアルロン酸Na
・プラセンタ
・EGFなど、30種類の美容成分を配合

特徴的なのは、成分に国産有機成分とノーベル賞受賞成分を使用していること。
ただ、ダマスクローズの香りがちょっときつくて私は苦手なニオイでした。香りに敏感な人は注意。
・国産有機成分
・EGF
・フラーレン
・セラミド
・ビタミン
・コラーゲン
・アミノ酸
・ヒアルロン酸
など
まとめ
今回は、最近よく耳にする美容ワード『ラメラ構造』についてお伝えしました。
ラメラ構造が整ったお肌は、赤ちゃんのようなプルプルお肌に。
水分や潤いだけじゃなく、油分のことも考えて、お肌のバランスを整えてあげてくださいね^ ^
特に、今回ご紹介したラメラ構造100%でできた保湿クリーム『しろ彩 セラミドリッチクリーム』は私の中で一押しです。
初めての人なら50%OFFでお試しできるので、ぜひ体験してみてくださいね^ ^
fa-arrow-circle-right しろ彩 50%OFF特設サイトを見てみる