
なかなか治らない頑固なニキビ。
治ってもすぐにできてしまうしつこい吹き出物。
にきびって顔にあるだけで憂うつになっちゃうのに、敏感肌の私の肌にも合うニキビ向け化粧品が見つからなくて困っていたんですよね。
そんな時に見つけたのが、ビーグレンのニキビシリーズ。
ビーグレンといえば、ちょっとお高いけど口コミで評判の化粧品だったので、気になっていたんです。
と思い、トライアルセットを試してみました。
今回は、ビーグレンニキビセットの
- 使い心地
- 使い方
- 成分
などを徹底レビューします☺
fa-arrow-circle-right ビーグレンって何?公式サイトを見てみる
この記事の目次
ビーグレンってなに?
ビーグレン ニキビシリーズのレビューをする前に、ビーグレンってどんな会社?どんな製品?というところをご紹介します。
ビーグレンは、アメリカのドラックデリバリーの第一人者であるブライアン・ケラー博士の研究を元に発明された化粧品です。
ドラックデリバリーとは、「お肌への浸透」についての研究のことです。
そもそも、化粧品というのは、お肌にほとんど浸透していきません。
お肌にとってもいい成分が入った化粧品でも、お肌に浸透していかなかったら意味がないですよね。
そこで、ケラー博士はお肌への浸透についての研究を元に、QuSome(キューソーム)という技術を開発しました。
キューソームとは、ビーグレン独自の浸透テクノロジーで、化粧品に含まれている成分を肌トラブルの元まで届けるというものです。
このように、QuSomeを用いた水溶液と、そうでない水溶液を比較すると、浸透の違いは一目瞭然ですよね。
このQuSome(キューソーム)という独自の浸透テクノロジー技術がビーグレンの特徴で、口コミでも評判な理由です。
なんだかすごそうな技術を使っているビーグレン。
ちょっとよくわからないけど、なんだか効果は高そう!と思って、思い切ってビーグレンのニキビシリーズのトライアルセットを注文してみました♪
ビーグレン ニキビシリーズを使ってみた!
今回お試ししたのが、ビーグレンのニキビシリーズ7日間のトライアルセットです。
ジャジャーン!この赤い箱がニキビシリーズです。
開封してみます♪
トライアルセットには、
- クレイウォッシュ 15g
- クレイローション 20ml
- Cセラム 5ml
- QuSomeモイスチャージェルクリーム 7g
が入っています。
いずれも7日分です。
使い方としては、
- クレイウォッシュ
- クレイローション
- Cセラム
- QuSomeモイスチャージェルクリーム
の順番で使います。
では、さっそく使ってみます!
クレイウォッシュ
まずは洗顔のクレイウォッシュから。
実は、クレイウォッシュは洗顔としては珍しい泡立たない洗顔料です。
クレイウォッシュはこのような色をしています。
クレイ(泥)の色をしていますね!
なぜ泡立たない洗顔料なのでしょうか?
その理由は、「泡」がお肌の潤いを奪ってしまうからです。
実は、モッチモチ泡がお肌にいいとか、毛穴の汚れをしっかり落とせると言われることが多いんですが、泡は毛穴の奥にまで入り込むのは難しいですし、逆にお肌の潤いを奪ってしまいます。
なので、ビーグレンではクレイ(泥)の力で毛穴の汚れを洗い流します!
泡立たないので、肌の潤いは残しながら、ニキビの原因であるお肌の汚れや余分な皮脂を取り除くことができます。
クレイウォッシュの使い方はとっても簡単です。
- まず、ぬるま湯で顔を濡らします。
- さくらんぼ大のクレイウォッシュを濡れた手に取り、両手を合わせて軽くなじませます。
- 顔全体を優しくマッサージするように、汚れとなじませます。(お肌をゴシゴシしないように意識してください)
- ぬるま湯で洗顔料を洗い流します。
最初は、泡がないのでこれでいいのかな?とか、全部洗い流せたかな?と加減が難しかったですが、慣れればとっても楽チンです♪
クレイウォッシュで洗顔をした後は、小鼻の黒ずみもスッキリしちゃっていい感じです♪
ビーグレンのクレイウォッシュは、@コスメでも高い評価が付いていますが、これも納得です!
<出典:@コスメ>
最後に、クレイウォッシュの成分一覧はこちらです。
水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
成分一覧の「モンモリロナイト」というのが、天然のクレイです。
汚れをしっかりと落として、ニキビの敵であるお肌の汚れや余分な皮脂をスッキリさせます。
また、グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)というお肌の「炎症」を抑える成分が配合されています。
クレイローション
次に使うのが、化粧水のクレイローションです。
クレイローションは、ニキビ予防ができる有効成分が含まれた医薬部外品です。
テクスチャーは、透明でさらっとしています。
肌に伸ばすとスーッと浸透していきます。
べたつかないのがいいです👌
クレイローションを塗った後のお肌は、しっとりとしていて、お肌の内側からふっくらしています。
ニキビ肌向けの化粧品はさっぱりしたものが多い印象でしたが、クレイローションはしっかり保湿もしてくれます。
肌が敏感で乾燥しがちな私でも問題なく使えました☺
クレイローションの使い方です。
- 直径3cm程度のクレイローションを手のひらに取ります。
- 両手に軽くなじませた後、顔全体を包み、やさしく押さえるようにつけます。
- 目元、口元、鼻まわりなどの細かい部分は、中指と薬指で押さえるようになじませます。
- 最後に手で顔全体を包み、肌になじませるように、やさしく押さえます。
クレイローションの成分一覧はこちらです。
<有効成分>グリチルリチン酸ジカリウム<その他の成分>精製水, ヒアルロン酸ナトリウム液, 濃グリセリン, ソルビット液, 納豆エキス, オウゴンエキス, ベントナイト, カモミラエキス(1), イリス根エキス, クインスシードエキス, グリセリン脂肪酸エステル, 1,2-ヘキサンジオール・1,2-オクタンジオール混合物, ソルビン酸カリウム
クレイローションは、ビーグレンのニキビシリーズの中で唯一の医薬部外品です。
医薬部外品とは、厚生労働省に効果を認められた化粧品という意味です。
有効成分として、お肌の炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムが配合されているので、肌荒れやニキビを予防してくれます。
また、さらにお肌のコンディションを整えるために、
- 潤い成分の「カミツレエキス」や「ヒアルロン酸」
- 肌荒れを防ぐ「納豆エキス」
- 環境ストレスから肌を守る「オウゴンエキス」
などが含まれています。
ニキビや肌トラブルに悩んでいる人にもオススメの化粧水です。
Cセラム
次に使うのが、Cセラムです。
高濃度のビタミンCが配合された美容液です。
QuSomeの技術を使って、肌に高濃度のビタミンCが浸透していきます。
チューブ状の容器に入っていたので、硬いテクスチャーなのかな?と思っていましたが、実際は違いました。
どちらかというと、オイルのようで、さらさらっとしています。
お肌に伸ばした直後はテッカテカですが
なじませるとスーッと浸透していきました!
これがQuSomeの技術なのでしょうか、びっくりです😮
また、Cセラムを塗ると、ほんのりとあったかく感じます。
これは、Cセラムに配合されているPGという成分が温かみをもたらす反応があるからとのことです。 あったかくて癒される〜☺
Cセラムの使い方は、クレイローションと同じ要領です。
- 直径2cm程度のCセラムを手のひらに取ります。
- 両手に軽くなじませた後、顔全体を包むようにやさしくなじませます。
- 目元、口元、鼻まわりなどの細かい部分は、中指と薬指で押さえるようになじませます。
- 最後に手で顔全体を包み、肌になじませるように、やさしく押さえます。
ただ、Cセラムの使い方にはいくつか注意点があります。
まず、乾燥が気になる部分には塗らないようにします。
目元や口元などは避けるか、塗る量を減らすのがオススメです👌
また、朝の洗顔後にCセラムを塗ったら、日焼け止めなど紫外線防止効果のあるものもつけましょう。
お肌に浸透させたビタミンCは、紫外線に当たると酸化してしまうそうです。
効果をより持続させるために、日焼け止めを塗ってから外出してくださいね☺
Cセラムの成分一覧はこちらです。
PG, アスコルビン酸, レシチン, ポリアクリルアミド, (C13,14)イソパラフィン, ラウレス-7
「アスコルビン酸」がビタミンCのことです。
即効型のピュアビタミンCです。
ピュアビタミンCは、化粧品にするにはとても扱いにくい成分なのですが、QuSomeの浸透テクノロジーのおかげで高濃度のピュアビタミンCが配合できています。
QuSomeモイスチャージェルクリーム
最後に塗るのが、QuSomeモイスチャージェルクリームです。
お肌の潤い補給をし、乾燥からお肌を守る役割を持っています。
「自ら水分を生み出す力と、蓄える力」の根本にアプローチしてくれるジェルクリームです。
QuSomeモイスチャージェルクリームは、一見固そうなテクスチャーですが、ジェルなのでみずみずしいテクスチャーです。
両手でなじませるとよくなじんで柔らかくなります。
このように、伸びもよくしっかり保湿をしてくれます☺
お肌の乾燥はニキビの原因にもなるので、しっかり保湿ケアができるのは嬉しいです👌
QuSomeモイスチャージェルクリームの使い方です。
- パール1〜2粒大のQuSomeモイスチャーゲルを手のひらに取ります。
- 額、あご、両頬、鼻の5点にゲルを置きます。
- 顔の内側から外側に向かってのばします。目の周りは円を描くように伸ばしてください。
- 最後に手で顔全体を包み、肌になじませるように、やさしく押さえます。
QuSomeモイスチャーゲルの成分一覧はこちらです。
水, スクワラン, グリセリン, ペンチレングリコール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジグリセリン, BG, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, シクロペンタシロキサン, プロパンジオール, ヘキサカルボキシメチルジペプチド−12, デカルボキシカルノシンHCl, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, 乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液, 加水分解ローヤルゼリータンパク, ナンキョウソウエキス, 加水分解コラーゲン, ヒアルロン酸Na, アルギニン, トコフェロール, PCA-Na, ラムノース, グルクロン酸, マルチトール, グルコース, ヤシ油, キサンタンガム, エチルヘキシルグリセリン, ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸ポリグリセリル-10, (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー, (PEG-10/ラウリルジメチコン)クロスポリマー, (PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー, ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン, フェノキシエタノール, ソルビン酸K, 水酸化K
アクアタイド(ヘキサカルボキシメチルジペプチド−12)やアリスチン(デカルボキシカルノシンHCl)、加水分解コラーゲンやヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na)など、お肌に潤いを与える成分がたっぷりです♪
fa-arrow-circle-right ビーグレンをお試ししてみる
香りは?
ビーグレンのニキビシリーズは、特に匂いなどはありません。
ニオイに敏感な人でも気になりません♪
お肌への刺激は?
敏感肌さんが一番気になるお肌への刺激ですが、私は1週間使ってみてお肌への刺激や肌の異常は特に感じませんでした。
ただ、敏感肌さん向けに作られている化粧品ではないので、感じ方には個人差があると思います。
トライアルセットでまずはパッチテストをしてみるのがオススメです👌
また、ビーグレンはアメリカの製品だから刺激が強いんじゃないか・・・って心配もしていたんですが、実はビーグレンの化粧品は日本人向けに作られていて、日本国内で製造されています。
Made in Japanです!
海外ブランドって大丈夫なの?という心配はないですね☺
ビーグレンは公式サイトから
ビーグレンをお試しするなら、公式サイトがオススメです◎
なぜなら、楽天やアマゾンは本製品だけで、トライアルセットは売っていないからです。
(楽天やアマゾンのお店は正規店ではないので、品質もちょっと不安ですよね。)
さらに、今なら3,972円のトライアルセットが54%OFFの1,800円で注文できます💕
もちろん送料も無料ですし、後払いや代引きの手数料も無料で、365日の返金保証もついています。
まずは、ビーグレンのニキビシリーズを体験してみてくださいね✨
fa-arrow-circle-right ビーグレン54%OFF特設サイトはこちら