
先日行ったレストランのトイレに、このAesop(イソップ)のハンドソープが置いてあったんです!
使ってみたらすごいいい香りでよかったし、旦那にもこのハンドソープがいい!ってせびられたので、お家用に買ってみました!
今回は、Aesop(イソップ)のハンドソープを使ってみた感想をレビューしちゃいます☆
この記事の目次
Aesopの特徴
レビューをご紹介する前に、イソップってなに?ってところをご紹介したいと思います。
オーストラリアの会社
Aesopは、1987年に創業されたオーストラリアの会社です。
今では、世界各国に支社があり、イソップの商品が販売されています。
- スキンケア
- ヘアケア
- ボディケア
製品を主に販売しています。
お肌への優しさ
イソップは、成分にこだわりを持っています。
研究を重ねた植物由来成分と非植物由来成分を配合しています。
実際に使ってみました!
旦那がどうしてもイソップのハンドソープがいい!ということなので、新宿NEWoMan(ニュウマン)にあったAesopのお店で買ってきました♪
イソップのショッピングバッグは、巾着袋っぽい形です。
麻?みたいな優しい素材の布に入っています。
ただ、これを持って歩いているとなんだかちょっと複雑な気分になるかも笑
ハンドソープを買ったら、おまけでAesopのフェイシャルクリーム2回分をおまけでつけてくれましたよ☆
店舗で買うときも会員登録?が必要みたいで、メールアドレスなどを登録させられます。
お店で買ってから、ちょくちょくメールがくるのがちょっとうっとおしいですが、仕方ないですね。
我慢我慢。
では、早速Aesopのハンドソープを使ってみたいと思います!
ちなみに、これ1本で500mlです。
かなりの大容量です。
私の家では、2人で2ヶ月くらいで使い切ります。
容器はポンプ式です。
手に取ってみると、ハンドソープっぽくない透明な液体が出てきました。
香りがすごい広がってきます。
イソップを使ったあとの洗面所は、匂いで「あ、イソップ使ったな」ってわかるくらいです。
オレンジ・ローズマリー・ラベンダーのオイルのニオイのようです。
ちなみに、イソップのハンドソープは泡立ちません。
お肌を乾燥させずに、マイルドに洗浄してくれるハンドソープです。
匂い
香りはかなり強いです。
イソップを使った後の洗面所は、ハンドウォッシュの匂いでいっぱいになるくらいです。
自然派コスメならではのフローラルな香りですが、好き嫌いがあると思います。
成分
成分一覧はこちらです。
水・ラウレス硫酸Na・ココベタイン・コカミドDEA・海塩・マンダリンオレンジ果皮油・アトラスシーダー樹皮油・ラベンダー油・オレンジ油・ローズマリー油・クエン酸・メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン・香料
肌への刺激
ハンドウォッシュを使っていて、お肌への刺激を感じたことはありません。
お肌がデリケートな人でも優しく使えるハンドソープだと思います。
これいい!と思ったこと
いい香りで優しく洗えるところがいいなと思いました☆
夫はイソップのハンドソープの匂いが大好きなようです。
手の乾燥も感じないので、優しく洗い流したい人にはオススメです。
ちょっとイマイチと思ったこと
普通のハンドウォッシュと違って、泡立たないのが好き嫌いが分かれるかもしれません。
キレイキレイみたいに泡立たないので、ちゃんと汚れが落ちてるのかなぁ?と心配になります笑
Aesopは通販か店舗で買えます
イソップは、全国にある販売店か、アマゾンや楽天の通販サイトで購入できます。
ぜひ、一度イソップのとってもいい香りのハンドウォッシュを使ってみてくださいね☆